【獣医師監修】猫の健康診断は何をする?どのくらいの頻度で受けるべき?
猫は犬に比べて健康診断の受診率が低いとされています。必要ないからなのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。猫も犬や私たち人間と同じように、定期的に健康診断を受診し、病気を早期発見していくことは非常に重要です。
本記事では、猫の健康診断の内容や理想の頻度について解説します。猫の健康診断について受診を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
猫の健康診断の内容
どの程度調べるかによって実施する内容は異なりますが、一般的には以下の内容を行います。
問診、身体検査
基本的には、病院へいくと最初に、普段の様子や食欲、排泄などについて気になることがないか、問診が入ります。その後、検温、視診、聴診や触診で身体異常がないかを確認します。
猫は言葉を話すことができないため、この工程は非常に重要になります。オーナーさんにしか普段の愛猫の様子はわからないため、些細なことでも気になることがあったらぜひ主治医の先生にお話ししてみてください。
血液検査
大きく分けて全血球算定(CBC)と血液生化学検査があります。
CBCは赤血球や白血球などの血球数を確認することで、貧血や感染症、その他疾患の有無の手がかりとなります。血液生化学検査は腎臓、消化器や内分泌などの主要器官の異常がチェックできる項目が含まれています。
尿検査
スティックを用いての検査は最も広く知られており、タンパクや尿pH、ビリルビンなどの項目を含み、体内の異常の可能性について洗い出すことができます。また、においや色調、比重も非常に重要であり、必ず確認するポイントです。
その他、結晶や円柱などの有無を確認するために、尿沈渣も顕微鏡で観察します。
糞便検査
消化吸収に関わる器官の評価を行います。まず、においや形状、色調などを見ます。また、顕微鏡下で、寄生虫の有無や細菌のバランスなどを確認します。
レントゲン検査
心臓、肺、消化器、泌尿器や骨の状態も視覚的に確認することができる検査です。痛みがなく、10分程度で終わることがほとんどです。各種内科・外科疾患の診断、鑑別に後述のエコー検査と合わせて広く活用されています。
エコー検査
リアルタイムで各種臓器の断層画像を得ることで、臓器の動きを観察し、正常かどうか確認する検査です。たとえばレントゲン検査では確認できない、心臓の弁の動きなども確認できます。
レントゲン検査と同じく痛みがないため、臨床現場で広く活用されています。
猫の健康診断の頻度と費用目安
猫の健康診断の頻度の目安ですが、アダルト期で年に1回、シニア期以降は年に2回(半年に1回)をオススメします。
シニア期以降は、なにかしらの病気に罹患する確率があがるため、早期発見、早期治療開始を目指すためにも、上記の頻度が最適でしょう。
猫の場合、年に1回混合ワクチンを接種するタイミングがありますので、その際に一緒に健康診断を受診する、としてしまうのもよいかもしれません。
費用はどこまで実施するかによっても変わります。血液検査や尿・便検査のみで5,000円~10,000円程度、画像検査を行うとさらに追加でオプションとなり、30,000円以上かかることもあります。
現在、愛猫にはどの程度の精査が必要か、オーナー様ご自身のご希望も含めて主治医の先生に確認してみてください。
うちの子、病院へ行きたがらないんだけど…
「健康診断が大切なのはわかったけど、そもそもうちの子、病院へ連れていけないんだけど…。」と、思われる方も多いかもしれません。
キャリーを見せただけで一目散に逃げていく猫は多いですよね。
改善案のひとつとして「キャリー=苦手なもの」という認識を取り除いてあげる、という方法があります。
具体的にはいつも猫がいるスペースの真ん中にご飯が入ったキャリーを置きます。最初は警戒して近づかないかもしれませんが、キャリーがある状況に慣れ、中にご飯があることがわかれば自ら入ってくれるようになることがあります。
猫の通院、というのは本当に難しい面がありますが、ご飯やおやつなどをうまく使い、まずはキャリーに入ってもらうところから始めてみましょう。
猫の健康診断まとめ
猫は体調不良を隠すのがとても上手な動物です。そのため、若いうちからため、定期的に健康診断を受けることはとても大切です。
健康診断以外に、なにか愛猫のためにできることがないかな?と思われるオーナーさんは、食生活の見直しをオススメします。毎日の健康は食べものに大きく左右されます。現在食べているものはライフステージや健康状態に合っているのか、ぜひ主治医の先生に確認してみてください。
サニメドではライフステージごとの食事として「猫用 アダルト」と「猫用 シニア」をご用意しております。高品質な原材料にこだわった、ふわっと美味しいサーモンの香りがひろがるフードです。
動物病院専売品で獣医師の先生と一緒にお使いいただける総合栄養食ですので、気になる方はかかりつけの動物病院様にお問い合わせください。
猫用アダルト
サニメド猫用アダルトは、最新の栄養学に基づいて作られた、すべての成猫のための総合栄養食です。
猫用シニア
サニメド猫用シニアは、最新の栄養学に基づいて作られた、すべてのシニア猫のための総合栄養食です。