現在位置:

サニメドコラム 猫の慢性腎臓病について

多くの猫たちが通る道

動物病院

猫を飼っている方なら一度は聞いたことのある病気、慢性腎臓病。
もしかすると、腎不全という言葉がオーナー様の間では一般的に使用されているかもしれませんね。
慢性腎臓病は、高齢の猫にとても多く発生する病気です。

そして、治ることのない病気でもあります。

少し昔の報告では、がんを除くと、慢性腎臓病が最も一般的な死亡理由ともされています。

一度診断をされたら、一緒に生きていくしかない病気、
この慢性腎臓病と生きていくために、私たちができることは一体何があるんでしょうか?

慢性腎臓病っていったいどんな状態なの?

猫の寝顔 慢性腎臓病は、腎臓の機能が落ちる病気です。

腎臓は、尿を作ることで、日々体内で生まれる老廃物を体の外にだしています。
その他にも、血圧のコントロールをしたり、赤血球を作るホルモンを出したりと、体のバランスを保つための大事な働きをしてくれています。

慢性腎臓病は、いわば、これらの働きが弱ってしまうこと。

なので、老廃物が体にたまりやすくなってしまったり、血圧が不安定になったり、貧血が起きてしまったりします。
目に見える症状としては、食欲不振や元気消失などが最も一般的ですが、初期には症状がないこともしばしばあります。

それは、腎臓がとっても頑張り屋さんな臓器だから。

腎臓は一部で働きが落ちてしまっても、残った元気な腎臓が今まで以上に頑張って働いてくれます。
なので、慢性腎臓病の初期は、症状がでてこないことも多く、あっても少し尿の量や飲み水の量が増える、などの微細な変化しか現れないことも多いのです。

しかも、頑張り屋さんゆえ、残った元気な腎臓も働きすぎることでどんどん弱ってしまいます。

そのため、症状が目に見えていなくても少しずつ進行し、猫たちの最後の瞬間まで、付き合っていく病気となってしまいます。

この慢性腎臓病、人や犬に比べると、猫たちにとっても多い病気なんです。

病気の原因としては、感染症やがん、投薬などが挙げられることもありますが、ほとんどの場合は不明で、年を重ねることに伴って発症しています。

そんな中、2016年に日本の研究グループが、なぜ猫たちに多いのか解明した、という発表をしました。

その発表によると、猫たちは、ちょっとの腎臓への傷害を修復する力が弱いんだそうです。

人や犬だったら自分で修復するような傷も、猫たちは治せない。
繊細な猫たちだからこそ多い病気なんですね。

慢性腎臓病と食事の関係

フードボール

慢性腎臓病は治ることのない病気、とお伝えしましたが、進行を遅らせることはできます。

その一つの治療に、食事療法があります。

この慢性腎臓病のための食事を与えた猫たちでは、生存期間が伸びるという報告があるのです。
実際、慢性腎臓病を患っていても、高齢まで頑張ってくれる猫たちはたくさんいます。

慢性腎臓病の際には、ほとんどの段階でこの食事療法が適用となり、
明らかな一般状態の低下がみられるまでは、食事の継続が勧められています。

もちろん、血圧のコントロールをする薬など、投薬の併用がおすすめされる場合もありますが、日々の食事が最も大事と言ってもいいくらい、大切な治療となるのです。

慢性腎臓病のための食事はさまざまな種類が流通していますが、猫たちにとってはそれほど大事な治療です。
必ずかかりつけの獣医さんと相談して、大事な猫たちにぴったりの食事を選んであげてください。

食欲が落ちがちな猫たちにも、美味しい食事を

サーモン サニメドの猫用リーナルは、慢性腎臓病と生きる、全ての猫たちのための食事です。

慢性腎臓病の食事としての基本、タンパク質・リン・ナトリウムの調整はもちろん、良質な油として知られるサーモンオイルも多く添加されています。

このサーモンオイル、体に良いとされるω3脂肪酸をふんだんに含んでいるうえ、サーモンの香ばしい香りが製品を開けた瞬間に広がります。

日本の猫たちはやっぱり魚が大好き。
食欲が落ちがちな猫たちもきっと興味を持ってくれるでしょう。

開けたての香り、美味しさを味わってほしいから、サニメド製品は小分けパックに詰められています。
これも、猫たちが喜ぶポイント。

そして、ずっと継続してほしい食事療法だからこそ、続けやすい価格にもこだわっています。
慢性腎臓病を持っている猫たちも、その猫たちのオーナーさんも、食事の時間が楽しくなるように。
 
美味しい療法食と、生きる。

これがサニメドの猫用リーナルの想いです。




サニメドお試し方法

 

かかりつけの病院が、サニメドを取り扱っているかご確認ください。

 
 

獣医師の先生にご相談ください。

 
 

かかりつけの動物病院にてサニメドを使ってみたい旨をお伝えください。もしくは、サニメドへご連絡ください。
お問い合わせフォームへ→

※サニメドは特定の疾病または健康状態にある犬猫の療法食です。一般的な維持食とは異なるため、必ずかかりつけの獣医師の診断と指導の下で給与を開始していただくことをお願いしております。

営業日カレンダー

2025年5月
(日曜日) (月曜日) (火曜日) (水曜日) (木曜日) (金曜日) (土曜日)
        1 2
休業日3
休業日4
5 6 7 8 9
休業日10
休業日11
12 13 14 15 16
休業日17
休業日18
19 20 21 22 23
休業日24
休業日25
26 27 28 29 30
休業日31
2025年6月
(日曜日) (月曜日) (火曜日) (水曜日) (木曜日) (金曜日) (土曜日)
休業日1
2 3 4 5 6
休業日7
休業日8
9 10 11 12 13
休業日14
休業日15
16 17 18 19 20
休業日21
休業日22
23 24 25 26 27
休業日28
休業日29
30          

この日は休業日です

無題ドキュメント
新規会員登録


お問い合わせ


猫 療法食


犬 療法食


ご利用ガイド


フェイスブックページを見る


インスタグラムをフォロー


お問い合わせ