犬の膵炎とは?原因や治療法は?

犬 膵炎

消化器としての働きも担う「膵臓」に起こる病気のひとつとして「膵炎」があります。ヒトではお酒の飲みすぎなどで注意が呼びかけられていますのでご存知の方も多いかもしれませんが、膵炎は犬でも罹患することがある病気です。

本記事では、犬の膵炎の症状、原因や治療法ついて解説します。犬の膵炎について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

監修獣医師

川本 紗弓
川本 紗弓
獣医師・ペット栄養管理士

日本大学 生物資源科学部 獣医学科卒業。東京都内の動物病院で臨床医として勤務した経験を経て、毎日の食事が犬猫の健康に大きな影響を与えることに気が付き、栄養学の道に進む。専門は犬猫だが、鳥も大好きで、家族のシニアインコを溺愛。

犬の膵炎とは?症状は?

犬の膵炎とは?症状は?

膵臓とは胃や十二指腸などに囲まれた臓器で、大きくわけて以下のふたつの働きを持ちます。

  • 糖質を分解するアミラーゼやタンパク質を分解するトリプシンなど種々の消化酵素を産生、分泌する消化器臓器としての働き
  • 血糖値を調整するインスリンなどのホルモンを分泌する内分泌臓器としての働き

膵炎はこの膵臓に炎症が起こる病気で、急性膵炎と慢性膵炎に分類されます。急性膵炎とは消化酵素が何らかの原因で分泌前に活性化されることで、膵臓が食べ物ではなく自身の組織を消化してしまい障害を起こした状態を指します。軽症例ではほとんど症状を示さない場合もありますが、重度の急性膵炎における症状としては具体的には以下のようなものが例として挙げられます。

  • 突然の激しい嘔吐
  • 食欲不振
  • 腹痛、元気消失
  • 下痢

激しい腹痛の際に見られるフセの状態でお尻だけ上げる「祈りの姿勢」が特徴的な所見としてよく知られています。慢性膵炎は急性膵炎との明確な区分はありませんが、膵炎が長期化することや他の疾患の影響を受けることにより少しずつ膵臓の構造自体が変化し、膵臓の機能が落ちていく状態を指します。急性・慢性膵炎ともに症状には非特異的なものが多いため、既往歴や併発疾患を確認しつつ、精密検査を行い、診断していくこととなります。

犬の膵炎の原因

犬の膵炎の原因

犬の膵炎はどの犬種においても報告されており、はっきりとして原因はわかっていませんが、いくつか発症のリスクとなることは明らかになっています。

遺伝(犬種)

血液中の脂肪が増えすぎてしまった状態を高脂血症と呼び、膵炎発症リスクのひとつとされています。ミニチュア・シュナウザー、ヨークシャー・テリア、コリーなどの犬種は遺伝的に高脂血症になりやすいため、他の犬種より注意が必要です。

肥満

肥満の犬は膵炎発症のリスクが高いとされています。肥満は膵炎に限らず、様々な病気のリスクとなるため、適正体重を意識するようにしましょう。

高脂肪食

高脂肪食の給与は膵炎発症のリスクとして挙げられています。普段、食事としては高脂肪食を与えていない場合でも、ヒトの大量に脂質が入ったオヤツを盗み食いして急性膵炎を発症した、というケースもあります。誤食は中毒などの原因となる可能性もありますので、ヒトの食べ物は置き場所を考えるなど工夫が必要です。

年齢や病気

中~高年齢の犬に発症が多く、また、糖尿病や副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)などのホルモン系の疾患に罹患している場合もリスクは高まるとされています。

その他

腹部の打撲による損傷や特定の薬物なども膵炎誘発の可能性として挙げられています。

犬の膵炎の診断と治療

犬の膵炎の診断と治療

診断としては基本的には画像診断、血液検査を行い、同じ症状を呈する疾患を除外しながら診断していきます。特徴的な血液検査の項目として「膵特異的リパーゼ」の測定が挙げられます。リパーゼは膵臓で産生される中性脂肪に対する消化酵素であり、この酵素の値の上昇が、膵炎の診断の手がかりのひとつとなります。

治療としては以下を組み合わせていくことが一般的になります。

  • 炎症抑制のための特効薬、制吐薬や鎮痛剤などの投薬
  • 体内循環改善のための輸液
  • 低脂肪食の給与

なお、一昔前は膵臓を休ませるために一定期間の絶食が必要であるとされていましたが、現在は嘔吐がなければ早めにフードの給与を始める、というのが主流になっています。

まとめ

犬の膵炎まとめ

基本的にどの犬にも膵炎発症のリスクはありますが、適正体重の維持や低脂肪食の給与といった、発症や再発防止のためにできることがあります。サニメドでは脂質含有量が少ない食事として「犬用 ウェイトリダクション」と「犬用 インティスティナル」をご用意しております。購入をご希望の方は、ぜひかかりつけの動物病院にてお試ししたい旨をお伝えください。

犬用ウェイトリダクション
動物病院専売 療法食 サニメド

SANIMED

犬用ウェイトリダクション

体重管理を必要とする犬のため、独自の脂肪酸バランスで低カロリーを実現した食事です。脂質含有量 5.44%(DM値)

サニメド犬用インティスティナル
動物病院専売 療法食 サニメド

SANIMED

犬用インティスティナル

消化機能サポートのため、タンパク質、脂質や食物繊維配合量を調整した食事です。脂質含有量 9.24%(DM値)