【獣医師監修】犬のアレルギーとは?原因や治療法は?

犬 アレルギー

アレルギーは日常生活でもよく聞く言葉であり、花粉症や鼻炎などでお悩みの方は多くいらっしゃるかもしれません。このアレルギー、犬でも疾患として見られるものであり、様々な原因や症状があります。

本記事では、犬のアレルギー疾患の原因や治療法ついて解説します。犬のアレルギーについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

監修獣医師

川本 紗弓
川本 紗弓
獣医師・ペット栄養管理士

日本大学 生物資源科学部 獣医学科卒業。東京都内の動物病院で臨床医として勤務した経験を経て、毎日の食事が犬猫の健康に大きな影響を与えることに気が付き、栄養学の道に進む。専門は犬猫だが、鳥も大好きで、家族のシニアインコを溺愛。

犬のアレルギーとは?原因は?

犬のアレルギーとは?原因は?

まず、アレルギーとは、アレルゲン(アレルギーを引き起こす物質)から身体を守る免疫の過剰反応によって起こる反応になります。アレルゲンは食べ物や環境中のもの(ハウスダスト、ノミ、ダニ、花粉 等)などが当てはまります。

アレルギーにはいくつかの型がありますが、犬でよくみられるアレルギー症状の痒みや消化器症状にはⅠ型、Ⅳ型が関係することが多いです。

Ⅰ型はIgE抗体が関与し、即時型とも呼ばれます。食物アレルギーに加えて、アナフィラキシーショックや花粉症が例として挙げられます。Ⅳ型はリンパ球が関与し、遅延型とも呼ばれ、アレルゲンに接触してからアレルギー反応までの時間がⅠ型に比べて長いです。食物アレルギーや薬剤へのアレルギーが例として挙げられます。

一部のアレルギーは遺伝的に起こしやすい犬種が存在し、大きな要因とされています。

犬の代表的なアレルギー疾患

犬の代表的なアレルギー疾患

犬のアレルギー疾患は多くありますが、その中でも臨床現場で多く見られる疾患を解説していきます。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の発症機序は明確には解明されていませんが、環境要因(花粉、カビ、ハウスダスト など)に対するアレルギー反応であると考えられています。1歳~3歳未満の犬に発症することが多く、耳、目、口の周り、四肢端、腋窩部や大腿内部などに非常に強い痒みがでて、搔きむしったり舐め壊したりして皮膚がボロボロの状態になってしまっている犬も見られます。

様々な犬種での報告がありますが、遺伝的な要因も強いとされており、ウェスト・ハイランド・ホワイトテリア、柴犬やシーズーなどでよく発症します。

診断としては除外診断が不可欠であり、細菌・真菌症、寄生虫や食物アレルギーなどによる皮膚炎であることを除外したうえで特徴的な症状を示しているか確認し、IgE検査や皮内反応といった検査を進めて確定させます。

治療としては基本的に投薬となります。近年は新薬が開発され、薬の選択肢が増えてきておりますので、しっかりと主治医と相談して治療を進めていくことが大切です。

食物アレルギー

摂取した食べ物のタンパク質に対するアレルギー反応のことを指します。犬の主なアレルゲンとしては牛肉、乳製品、小麦などが多く報告されています。

症状としては、身体の痒みや下痢・嘔吐などの消化器症状が引き起こされます。

様々な犬種で報告がありますが、コッカースパニエル、チワワ、M・ダックスなどがなりやすい犬種とされています。確定診断としてはアトピー性皮膚炎と症状が似通っているため、鑑別が非常に重要になります。

まず、アレルギー(血液)検査で疑わしい食品をリストアップし、その後、実際に食品を食べさせてみる試験を行い、アレルゲンの食品を特定します。その後はその原材料が使用されていないフードを食事として選びます。

ノミアレルギー性皮膚炎

ノミによるアレルギー反応は、昆虫が関与するアレルギーの中で臨床現場で最もよく遭遇します。症状としては尾部、大腿部、鼠径部などに痒みを伴う皮疹が見られます。

特徴的な所見と、ノミの寄生の確認によって確定診断を行います。治療としてはまずノミの駆虫、必要に応じて投薬による痒みのコントロールを行います。

ただ、ノミは身体から駆虫できても、犬が生活する環境中にはまだ潜んでいます。熱湯消毒できるものはする、専用の薬で殺虫する、など行うとよいでしょう。

その他

ワクチンやその他薬剤にアレルギー反応を起こす場合があります。

うちの子アレルギーかも…。すべきことは?

ちの子アレルギーかも

「うちの子、なんらかのアレルギーかも?」という症状が見られたら、まずはかかりつけの動物病院を受診してみるのがよいでしょう。

一口に皮膚が痒くて掻きむしっている、嘔吐や下痢をしている、と言ってもアレルギー以外が原因となっている場合も多いです。また、食物アレルギーについて、特定の食品をアレルゲンであると自己判断して、除去しているペットオーナーさんもいらっしゃいますが、実際はそうではなく、問題なく食べられることもしばしばあります。

選んだ食事を愛犬が美味しそうに食べてくれる、そんな食事の時間は犬とオーナーさんの生活の中で大きな楽しみのひとつになります。自己判断はせず、ぜひ主治医の先生とどのように生活を送っていくのが最適か、相談してみてください。

まとめ

犬 アレルギー まとめ

犬のアレルギーは致死的な症状を引き起こすことはないものの、愛犬が一日中身体を掻きむしって皮膚がボロボロになったり、また、その姿を見るのがとても苦しかったりと、犬とペットオーナーさん、両方の生活の質を著しく低下させてしまいます。

アレルギーは上述のとおり体質によるものも大きいですが、ノミアレルギーなどは定期的な駆虫で予防することができますので、できるところから意識していけるとよいでしょう。

サニメドでは食物アレルギーにお悩みの犬たちに向けた食事として「犬用 ハイドロライズドプロテイン」と「犬用 インティスティナル」をご用意しております。

購入をご希望の方は、ぜひかかりつけの動物病院にてお試ししたい旨をお伝えください。

サニメド犬用ハイドロライズドプロテイン
動物病院専売 療法食 サニメド

SANIMED

犬用ハイドロライズドプロテイン

食物アレルギーの犬たちのために加水分解タンパク質(フィッシュ)をメインタンパク質として使用、サーモンオイルやアマニオイルといった良質なオイルも豊富に含まれています。

サニメド犬用インティスティナル
動物病院専売 療法食 サニメド

SANIMED

犬用インティスティナル

メインタンパク質減として昆虫(ミルワーム、もしくはブラックソルジャーフライ)を使用しています。動物性タンパク質が食べられない犬にオススメです。